あいちスタートアップ創業⽀援事業費補助⾦ 交付決定

名古屋市スタートアップ企業⽀援補助事業 認定

生活習慣病療養計画書を

ペーパーレス運用

確実に増える

業務負担を

軽減します

継続フォーマットへの転用

スキャン&コピー業務不要

電子カルテ連携

お気づきでしょうか?

療養計画書【初回用】を発行した後にも
業務負担が控えています。

・スキャンして電子カルテに紐付けする業務
・4ヶ月後に【継続用】フォーマットを発行する業務

これらの工数削減にもagree-lifestyleは貢献します!

療養計画書フロー
電子カルテとの比較

※1,※2:電子カルテ側で費用が発生する可能性があります

※3:電子カルテメーカーによっては対応不可となります

※4:4ヶ月後に初回フォーマットからの転用が可能

電子カルテを使用している場合でも

このようなお悩みが発生する可能性があります

療養計画書の作成が手間

患者さんの同意取得が手間

初回フォーマットを
継続フォーマットに転用ができない

電子カルテと連携できる仕組みがない

agree-lifestyleが解決します!

agree-lifestyleの特徴

Feature.1

療養計画書の作成・患者説明・同意取得・
保管といった一連の流れをペーパーレス化

継続フォーマットも簡単に作成できる

Feature.2

属性連携+結果PDF取込連携

※電カルメーカーにより、対応内容・費用は異なります

電子カルテとの連携ができるので
圧倒的効率化

Feature.3

複数端末で起動が可能なので
院内リソースを最⼤限に活⽤できる

agree-lifestyleが選ばれる

3つの理由

Reason
01

電子カルテメーカーのトップ
セールスが設計

実際の現場の運用に即した
使いやすいシステムを実現

Reason
02

療養計画書に特化した
利用しやすい低価格

クラウドのストレージ利用を最小限にとどめ、
利用しやすい低価格を実現

Reason
03

安心の定額プラン

課金料金のあるプランの他に
4ヶ月契約の定額プランもご用意。
4ヶ月間の書類作成数でカウントするので、
公平性が保たれます。

[書類作成数で運用する場合の比較表]

agree-lifestyleなら

月ごとの作成数のバラツキによる、課金の不利益が発生しない

4ヶ⽉毎に対象患者がローテーションするため、⽉により、対象が多い・少ないが発⽣します。

【4ヶ⽉契約のagree-lifestyle】

各⽉のバラツキは吸収され公平性が保たれます。

【単⽉契約の他社システム】

少ない⽉は損をする、多い⽉は課⾦が発⽣する可能性があります。

agree-lifestyleの機能紹介

Point.1

電子カルテとの連携を想定したシステム構築

連携で計画書の作成・管理が効率化されます

Point.2

生活習慣病療養計画書の作成・患者説明・同意取得・保管といった
一連の業務をペーパーレスで実現

ペーパーレス業務の効率化が可能

Point.3

疾患ごとにテンプレートを⽤意

疾患別のテンプレート展開で⼊⼒作業を省⼒化

Point.4

クラウドのストレージ利用を最小限にとどめ
低価格での運用を実現(他社の半額〜1/5程度 ※当社比)

低コストで業務効率化が可能

Point.5

4ヶ⽉毎の療養計画交付管理機能 ワンタッチで
対象患者⼀覧を抽出

効率的に交付状況の管理が可能

Point.6

4ヶ⽉毎の療養計画交付管理機能 ワンタッチで
対象患者⼀覧を抽出

継続フォーマットへの転用が可能

さらに!

セキュリティは2要素認証として電子証明書を発行します

選べる料金プラン

補助金・助成金をご利用希望される方は個別に相談ください

よくある質問

なぜ安価なのでしょうか?

多くの医療機関が同じ課題を抱えている可能性が高いので薄利に設定し、あくまでも電子カルテの機能を補うツールの位置付けでシンプルに開発しました。
例えば患者背景から指導内容を推察するような機能は有しておりません。
また、成果物は電子カルテで管理・保管することを前提としています。
クラウドに保管をしないことで、利用するストレージ(=ランニングコストに直結)を削減しました。

生活習慣病療養計画書の交付が「おおむね4ヶ月に1度」と定義されているためです。
4ヶ月間で交付の多い月・少ない月があると思います。これに対して課金料金が公平になるようにしました。

可能です。連携しない場合でも価格は変わりません。

2要素認証として電子証明書を発行します

メール、もしくは専用フォームでお問い合わせください。


    上部へスクロール

    特定商取引に関する法律に基づく表示

    販売業者

    agree株式会社

    代表責任者

    代表取締役 新倉 秀哉

    所在地

    〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅 3丁⽬4番10号 アルティメイト名駅 1st 2階

    メールアドレス

    hideyaniikura@agreesolution.com

    商品の販売価格

    各商品ページをご参照ください。

    支払方法

    クレジットカード決済

    契約期間

    4ヶ⽉

    スタッフ採用支援メニュー


    ・求人の原稿作成
    ・応募者の一次対応
    ・一次面接(Web)
    ・選考結果報告  等

    DX導入支援事例

    ・院内ネットワーク構築、及び保守
    ・ハードウェア調達、及び保守
    (新品 or 中古)
    ・医療機関向けシステムの提案、導入
    ・電子カルテ切り替え時のデータ移行支援
    ・院内導線の構築、見直し